愛の園ふちのべこども園歳時記
愛の園ふちのべこども園園長の「かなり道草」ブログ
HOME
Admin
Title List
RSS
子育て講座のご案内
[ 2021年02月23日(火) 20時51分 ]
子育て講座のご案内
[ 2020年02月12日(水) 10時58分 ]
「おかあさんといっしょ」の10代目の体操のお兄さん、タレントの佐藤ひろみちさんが来園され、親子体操、ふれあい遊びを指導してくれます。
[ 2020年02月07日(金) 10時19分 ]
保育雑誌のモデル指導計画に乳児保育の方針をお送りしましたが改めて乳児保育の方針を記載してみます。
[ 2019年10月17日(木) 12時30分 ]
集団の中での障がい児の保育についての考察
[ 2019年06月16日(日) 22時57分 ]
医療的ケアが必要な子どもや気になる子どもの保育について
[ 2019年03月22日(金) 17時00分 ]
幼児教育、保育に大きな影響をあたえる動物達のこと
[ 2018年12月16日(日) 07時40分 ]
平成31年4月より入園をご検討されている方へ
[ 2018年09月09日(日) 10時18分 ]
11月12日(土)の「ふちほいフェスタ」について
[ 2016年11月01日(火) 21時35分 ]
平成29年 渕野辺保育園入園希望の方への入園説明会
[ 2016年10月19日(水) 20時29分 ]
保育者の方を対象に造形アート創作研修会を開催します。
[ 2016年10月12日(水) 16時57分 ]
フラワー大作戦をしました!
[ 2016年09月15日(木) 13時36分 ]
異文化を知るために学んでいること
[ 2016年07月02日(土) 19時44分 ]
どろんこあそび真っ最中です!
[ 2016年06月23日(木) 20時37分 ]
渕野辺保育園の離乳食について
[ 2016年06月12日(日) 13時20分 ]
東日本大震災の被災を受けた山田町へどんぐりの苗木をお届けしました!
[ 2016年06月02日(木) 12時48分 ]
熊本 益城町へ義援金を直接お届けして参りました。
[ 2016年05月13日(金) 22時00分 ]
子育て講座 ー 明橋 大二先生 ー
[ 2016年04月15日(金) 16時26分 ]
マシュマロと自制心の育ちのヒントから
[ 2016年03月29日(火) 03時14分 ]
クリエイティブドラマ(ドラマ型保育)について
[ 2016年03月26日(土) 23時15分 ]
保育ノート ー待つ保育についてー
[ 2016年02月25日(木) 11時36分 ]
没頭してつくりあげるこどもの姿から感じたこと
[ 2016年01月26日(火) 15時44分 ]
渕野辺保育園に警備、誘導の方を配置しました。
[ 2015年10月22日(木) 12時57分 ]
福祉セーフティーガード支援隊を結成しました!
[ 2015年09月22日(火) 23時58分 ]
ドキュメンテーション
[ 2015年08月01日(土) 08時55分 ]
赤ちゃんが泣くこと
[ 2015年07月06日(月) 17時56分 ]
園内で有機無農薬でつくる米づくりに挑戦!子ども達がつくります!
[ 2015年06月11日(木) 14時08分 ]
保育との連携ー看護師の専門性ー
[ 2015年05月30日(土) 10時55分 ]
学童保育センターひまわりで「習い事」はじめました!
[ 2015年05月19日(火) 19時07分 ]
親子教室ー英国式ベビーマッサージを行います。ー
[ 2015年05月15日(金) 15時32分 ]
新年度からの渕野辺保育園とふちのべ美邦保育園の食事について
[ 2015年04月08日(水) 18時10分 ]
ふちのべ美邦保育園のクラスプレートを初お披露目
[ 2015年02月19日(木) 15時31分 ]
渕野辺保育園コモレビホールで「子育て講座」の講演会があります。
[ 2015年01月21日(水) 18時18分 ]
昔あそび
[ 2015年01月14日(水) 17時03分 ]
渕野辺保育園の新しい歩み 〜ふちのべ VISION2025〜 について
[ 2014年11月06日(木) 11時51分 ]
10月14日(火)、10月15日(水)に入園説明会を行ないます。
[ 2014年09月30日(火) 08時52分 ]
27年4月開所予定の渕野辺美邦保育園(みくに)について ③
[ 2014年08月26日(火) 10時43分 ]
27年4月開所渕野辺美邦(みくに)保育園について②
[ 2014年07月30日(水) 18時26分 ]
27年4月開所渕野辺美邦(みくに)保育園について①
[ 2014年07月30日(水) 15時41分 ]
自園で食事作りをすることは「子どもの生活現実」を考えると欠かせない要素です。
[ 2014年06月27日(金) 16時43分 ]
小規模保育園が制度化されますが
[ 2014年06月19日(木) 09時21分 ]
幼保連携型認定こども園教育・保育要領が見えてきました
[ 2014年05月15日(木) 17時49分 ]
小学校1年生の2学期には追いついていることは追わないこと
[ 2014年05月01日(木) 22時01分 ]
「子どもは大人の言うようにはならないが 大人のするようになる」
[ 2014年04月01日(火) 20時16分 ]
気になること
[ 2014年03月22日(土) 00時33分 ]
自省をこめて賢人の言葉に耳をかたむけてみます
[ 2014年03月13日(木) 19時47分 ]
見えてきた新制度とわが園の方向や課題
[ 2014年01月16日(木) 21時31分 ]
エコプロダクツ2013の子森ネットのブースにお手伝いとして当園が参加します。
[ 2013年12月08日(日) 23時43分 ]
就学前教育熱の考察その①―言語という視点から―
[ 2013年11月08日(金) 10時22分 ]
省察的実践への盲目的信頼への見直し
[ 2013年10月21日(月) 15時40分 ]
養護と教育
[ 2013年09月18日(水) 22時10分 ]
ふるさとまつりについて
[ 2013年08月30日(金) 21時33分 ]
子育て講座のご案内(当園主催)
[ 2013年06月12日(水) 19時55分 ]
社会福祉法人立の保育園として
[ 2013年06月03日(月) 23時18分 ]
ストレス耐性
[ 2013年03月27日(水) 11時16分 ]
絵本について
[ 2013年02月25日(月) 20時06分 ]
子どもの才能と親の責任についての雑感
[ 2013年02月15日(金) 19時25分 ]
子どもの育ちを記録することの重要性
[ 2013年01月26日(土) 02時37分 ]
平成25年の幕があけました。
[ 2013年01月05日(土) 21時02分 ]
新園舎へ引っ越しが完了しました。
[ 2012年12月20日(木) 21時26分 ]
新園舎の食育のテーマ ~食べることを楽しめるこども~
[ 2012年11月10日(土) 18時08分 ]
渕野辺保育園のルーツ
[ 2012年10月29日(月) 23時34分 ]
新園舎の中での保育について
[ 2012年10月12日(金) 07時56分 ]
夕涼み会にて
[ 2012年09月04日(火) 19時48分 ]
5歳児 ―真夏のわんぱくキャンプにて―
[ 2012年08月14日(火) 18時23分 ]
園舎工事現場フェンスへのウォールアート
[ 2012年07月27日(金) 21時32分 ]
いたずらキャンプにて
[ 2012年07月11日(水) 18時16分 ]
「じゃがいも」が見事に実っていました!
[ 2012年06月27日(水) 13時28分 ]
きょうはキッズゴスペルクワイアーの時間でした♪
[ 2012年06月19日(火) 12時45分 ]
親子教室― 「英国式ベビーマッサージと赤ちゃん体操」
[ 2012年05月21日(月) 19時29分 ]
木材をめがけてトントントン・・・・
[ 2012年05月17日(木) 13時50分 ]
”たけのこ掘り”と”こいのぼり鑑賞の日”
[ 2012年05月07日(月) 13時45分 ]
なかよし発表会と2週間後の卒園式
[ 2012年04月05日(木) 16時54分 ]
おもしろ科学実験の小林さん
[ 2012年04月05日(木) 16時03分 ]
さいごのぬか漬け作り
[ 2012年04月05日(木) 15時51分 ]
最後のチャレンジ 城山登山
[ 2012年04月04日(水) 09時46分 ]
秘密袋ってな~に?
[ 2012年03月14日(水) 00時20分 ]
佐々木 正美先生をお招きし、子育て講座を開催します ~どなたもご聴講無料です。~
[ 2012年02月10日(金) 13時00分 ]
”おみせやさんごっこ”の日
[ 2012年01月26日(木) 20時23分 ]
新年あけましておめでとうございます。
[ 2012年01月07日(土) 12時59分 ]
年内の保育最終日は「ぬいぐるみ病院」がありました
[ 2011年12月31日(土) 00時34分 ]
キッズゴスペルに没入する子ども達
[ 2011年12月15日(木) 18時55分 ]
―森のなかの野生のこどもたちの瞳の輝き―
[ 2011年11月28日(月) 19時36分 ]
育児と介護を考える週間(保育ウィーク)
[ 2011年11月22日(火) 07時44分 ]
「こどもクック隊」で秋らしい季節感たっぷりの料理を作りました。
[ 2011年10月21日(金) 13時52分 ]
活動意欲の原点、「いたずら」を許容する保育園舎計画
[ 2011年10月11日(火) 18時14分 ]
身近な素材で 手づくりする楽しさ
[ 2011年09月20日(火) 11時14分 ]
ハロー・エンジョイ・イングリッシュ♪
[ 2011年09月16日(金) 12時56分 ]
~~保育士さんのおたのしみ~~
[ 2011年09月16日(金) 12時26分 ]
保育士就職セミナーご参加ありがとうございました。
[ 2011年09月12日(月) 15時23分 ]
完成まで残り10日間
[ 2011年07月16日(土) 15時22分 ]
地域の皆様のご協力(その1)
[ 2011年07月06日(水) 11時51分 ]
仮設園舎地工事がついに始まりました!
[ 2011年06月16日(木) 20時40分 ]
被災地でのお手伝い
[ 2011年04月03日(日) 23時17分 ]
被災地へ物資を持参しつつボランティアに行くことが決まりました。
[ 2011年03月28日(月) 15時45分 ]
発達障害児の保育における工夫こそ保育の原理
[ 2011年01月09日(日) 11時05分 ]
こどもたちの理想の園舎とは!?
[ 2010年12月05日(日) 17時54分 ]
ほっとする秋のリポート
[ 2010年11月16日(火) 14時56分 ]
毎日の食事メニューを画像でご紹介しています。
[ 2010年10月23日(土) 11時36分 ]
姉妹園
[ 2010年09月16日(木) 22時23分 ]
モンテッソーリ教育の実践研修会
[ 2010年08月08日(日) 11時41分 ]
着々と新しい保育環境が整ってきました。。。
[ 2010年06月10日(木) 14時49分 ]
本園舎の全面増改築計画の構想-でいらぼっち-
[ 2010年05月23日(日) 18時55分 ]
分園まほろばの探索活動や天井装飾、それ以上に大切なもの
[ 2010年05月16日(日) 17時50分 ]
分園”まほろば”の大型遊具、バルコニーの遊具、室内のジムなど
[ 2010年05月13日(木) 17時43分 ]
自律の心と剣道保育への情熱
[ 2010年05月09日(日) 18時42分 ]
分園”まほろば”の玄関&ロビーの構想
[ 2010年05月07日(金) 20時41分 ]
大切な園庭 ―分園”まほろば”―
[ 2010年05月05日(水) 18時18分 ]
”まほろば”第二の遊び場―デッキバルコニーについて―
[ 2010年05月04日(火) 13時33分 ]
―「やらせ保育」と「おしきせの殻」と「ほわほわオブラート」を超えた世界で―
[ 2010年05月03日(月) 23時04分 ]
”まほろば”の部外者からの安心安全について
[ 2010年05月03日(月) 12時04分 ]
分園”まほろば”の外構部分①―正面エントランスを中心に
[ 2010年05月02日(日) 21時25分 ]
保健室を明るく楽しく―その2―
[ 2010年05月01日(土) 15時35分 ]
保健室を明るく楽しく
[ 2010年05月01日(土) 09時18分 ]
個人差に配慮しつつ―0歳児のポジティブケアギビング(積極的な養護)について―
[ 2010年04月29日(木) 19時32分 ]
開所して27日目の中目黒駅前保育園
[ 2010年04月28日(水) 21時47分 ]
# 二号館”まほろば”のロッカー、机、椅子について
[ 2010年04月22日(木) 18時35分 ]
はじめの一歩
[ 2010年04月22日(木) 18時27分 ]
分園”まほろば”という名前
[ 2010年04月22日(木) 17時34分 ]